自動釣銭機『Pay Cube』の
お役立ち情報

自動釣銭機紹介コラム

自動釣銭機を導入するメリット・デメリットを紹介

    【このコラムでわかること】

  • 自動釣銭機とは
  • 店舗・施設に自動釣銭機を導入することで得られるメリット
  • 店舗・施設に自動釣銭機を導入することで生じるデメリット
  • 自動釣銭機の導入にともない想定されるトラブル

 

店舗・施設を運営されている方のなかには、業務の効率化やコストの削減を目的として、自動釣銭機の導入をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
自動釣銭機を導入するメリットは多いものの、一方で気をつけておきたいデメリットも存在します。

 

本記事では、自動釣銭機を導入するメリット・デメリットとあわせて、導入にともなう想定トラブルを紹介します。
業務を効率化させたいとお考えの経営者様は、ぜひ最後までご覧ください。

 

目次

自動釣銭機とは

ポイント!女性

自動釣銭機とは、会計の際の現金の受け取りと釣銭の払い出しを自動で行う機器です。
機器に現金を投入するだけで釣銭が自動的に払い出されるため、キャッシュドロアのように釣銭を計算する必要がなく、会計がスムーズに行えるという点が特徴です。

 

自動釣銭機を活用した運用には以下の3つのタイプが存在します。

自動釣銭機を活用した運用のタイプと特徴

運用タイプ 特徴
フルセルフレジ お客様自身が購入商品のスキャンを行い、自動釣銭機に現金を投入して会計を行う
セミセルフレジ 購入商品のスキャンは従業員が行い、お客様自身が自動釣銭機に現金を投入して会計を行う
POSレジ+自動釣銭機 従業員がお客様から預かった現金を自動釣銭機に投入して会計を行う

 

「フルセルフレジ」は、通常のレジ業務が不要となるため、人件費の削減や従業員の負担を減らす効果が期待できます。
そのため、レジ業務専任の従業員を削減したい場合や、なるべく人件費を抑えたいという場合におすすめです。

 

「セミセルフレジ」は、従業員のレジ業務の負担が少ないため、人件費の削減や従業員の負担を減らす効果が期待できます。
そのため、従業員の数が限られているという場合や、なるべく人件費を抑えたい、現金授受を自動化したいという場合におすすめです。

 

一方で「POSレジ+自動釣銭機」は、レジの打ち間違いや釣銭の渡し間違いの防止といった、従業員のレジ業務をサポートすることが目的とされています。
どちらも異なる特徴があるため、店舗で解決したい課題にあった運用方法で自動釣銭機を活用しましょう。

 

なお、自動釣銭機の詳細は、下記の記事でも詳しく紹介しているため、あわせてご覧ください。
▶参考記事:自動釣銭機とは?メリット・デメリットや機器の選び方を紹介

 

店舗・施設に自動釣銭機を導入することで得られるメリット

おっけーをする女性

ここからは、店舗・施設に自動釣銭機を導入することで得られるメリットを紹介します。

レジ業務を効率化させたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

メリット①レジの打ち間違いや釣銭の渡し間違いを防止できる

 

自動釣銭機は、キャッシュドロアのように、お客様から預かったお金を数えたり、釣銭の金額が正しいかどうかを数えたりする必要がありません。
機器に現金を投入するだけで、預かったお金や釣銭を自動で計数するため、お客様からお預かりした預り金のレジへの打ち間違いや、釣銭の渡し間違いなどを防止できます

 

会計のミスは、お客様からの不信感につながり、ひいてはクレームに発展する可能性もあるため、これらを改善できるという点は大きなメリットであるといえるでしょう。

下記の記事で、レジの基本的な使い方とは?スムーズに使いこなすコツも紹介も紹介について解説しています。あわせて参考にしてください。

 

メリット②オペレーションが改善される

 

自動釣銭機を導入することは、店舗・施設におけるオペレーションの改善にもつながります。

商品スキャンから会計まですべてお客様自身が行うフルセルフレジであれば、レジ業務の負荷を軽減することが可能となり、従業員は別業務に時間を割くことが可能となります。
その結果、レジ業務に配置されていた従業員を別の場所に配置できたり、従業員への教育を簡易化できたりするといった効果が期待できるでしょう。

 

セミセルフレジの場合は、従業員がレジ業務を行う必要がありますが、お客様が支払いをされている間に商品を梱包したり、次のお客様の商品スキャンへと対応を移行したりできるため、効率的なレジ運用が期待できます。
業務の回転率を重視するという場合は、自動釣銭機の運用によるレジのセルフ化をおすすめします。

 

下記の記事で、セミセルフレジの特徴や導入するメリットを解説しています。あわせて参考にしてください。
▶参考記事:セミセルフレジとは?導入して起こるトラブルとともに紹介

 

メリット③現金管理が効率化できる

 

現金管理が効率化できることにより、従業員の手間や工数が削減できるという点も自動釣銭機の特徴の1つです。

小売店や飲食店などの店舗では、売上金とレジの中の金額に誤差がないかどうかを確認する「現金管理(売上金管理)」という作業を、営業時間ならびに営業終了後に行います。
この作業では、目視で金種を数えながら電卓で計算を行うため、時間も工数もかかるうえ、金額に誤差が生じた場合は原因を追究しなければなりません。
また、現金の出入りが多い業態や、営業時間が長い業態においては、この作業は1日に何度も行う必要があります。

 

しかし、自動釣銭機であれば、売上金と機器の中の金額に誤差が生じることはないため、基本的に現金管理の作業を行うことはありません。
「現金管理の作業を行いたくない」「売上金と機器の中の金額に誤差を出したくない」という2点を重視されている方には、自動釣銭機の導入をおすすめします。

 

メリット④人手不足の解消や人件費の削減に効果が期待できる

 

自動釣銭機は、人手不足の解消や人件費の削減にも効果が期待できます。

 

従来のキャッシュドロアで会計を行う場合は、従業員がレジについてお客様の対応を行う必要がありました。
しかし、お客様自身が会計を行うフルセルフレジの自動釣銭機であれば、レジ業務に対応する専任従業員を雇用する必要がなくなります

 

店舗・施設の従業員の数が少ないという場合や、人件費をなるべく抑えたいとお考えの方にとって、自動釣銭機は高い効果が期待できるでしょう。

 

メリット⑤感染症の対策に効果が期待できる

 

感染症の対策に効果が期待できるという点も、自動釣銭機のメリットの1つです。
フルセルフ、およびセミセルフで利用される自動釣銭機は、お客様自身が現金を機器に投入するだけで会計が完了するため、お客様と従業員とのあいだで現金を直接手渡す必要がなくなります。
硬貨や紙幣に付着したウイルスにより、お客様や従業員に感染するリスクを減らせるため、新型コロナウイルスをはじめとした感染症の対策に効果が期待できるでしょう。

 

また、飲食店や食品の販売を行う店舗においては、現金に触れた手で食品を扱うこともなくなるため、衛生的な運営が実現できます。

 

メリット⑥従業員の不正行為や外部からの盗難を防止できる

 

メーカーや機種のタイプにもよりますが、キャッシュドロアと比較すると自動釣銭機はセキュリティ性が高い傾向にあります。
ロックを解除しなければ、機器の中の現金を取り出すことができないため、外部からの盗難の防止にも一定の効果が期待できるでしょう。

 

従来のキャッシュドロアは、任意のタイミングで現金を取り出すことができるため、従業員が売上金や釣銭を自由に持ち出すといった内部不正が発生することがありました。

しかし、自動釣銭機は自由に現金を取り出すことができず、売り上げのデータを改ざんすることも不可能です。
そのため、従業員がお金を持ち出すといった不正や、売上金と自動釣銭機の金額がずれるといったトラブルを防止できます。

 

店舗・施設に自動釣銭機を導入することで生じるデメリット

デメリット

自動釣銭機を導入するメリットは多いものの、一方で注意しておいたほうがよいとされるデメリットもいくつか存在します。

自動釣銭機を導入することにより、生じる可能性があるデメリットには以下のようなものがあるので、メリットとあわせて確認しましょう。

 

デメリット①本体価格が高い

 

メーカーや機種の種類によって金額は前後するものの、キャッシュドロアやレジスターと比較すると、自動釣銭機は本体価格が高い傾向にあります。

自動釣銭機を導入することは、従業員の工数や人件費の削減の面において長期的な目線ではプラスであるものの、短期的な目線で見ると大きな出費であるといえるでしょう。
場合によっては店舗の経営を圧迫することも考えられるため、導入のタイミングには注意しなければなりません。

 

デメリット②設置するためのスペースが必要とされる

 

メーカーやタイプによって機種のサイズは異なるものの、自動釣銭機を設置する際は、十分なスペースが求められます。
そのため、店内・施設内の広さに余裕がない、あるいは人通りが多い場所に機器を設置した場合などは、お客様の移動や従業員の業務に影響を及ぼす可能性があります。

 

お客様と従業員が快適に過ごせるようにするためにも、自動釣銭機を選ぶ際は、機種のサイズが設置するスペースにあっているかどうかを確認しましょう。

 

デメリット③操作に慣れるまでに時間がかかる場合もある

 

自動釣銭機を利用したレジシステムは利便性や機能性が高い反面、人によっては操作に慣れるまでに時間がかかることも考えられます。
複雑な操作はほとんどないものの、シンプルな操作を特徴としたキャッシュレジスタと比較すると、画面に表示される情報量が多い傾向にあります。

 

そのため、従業員が機器の操作に苦手意識があるという場合や、キャッシュドロアしか使ったことがないという場合は、操作方法を習得するまでに時間がかかるかもしれません。

 

デメリット④故障やエラーが生じる可能性がある

 

自動釣銭機はあくまでも機械であるため、故障することや予期せぬエラーが生じることも考えられます。
硬貨や紙幣の詰まりといった軽度のトラブルであれば、業務に大きな支障をきたすことはありませんが、故障の程度がひどい場合は、業者に修理を依頼しなければならない場合もあります。

 

また、故障の内容によっては、機器の中の金額と売上金が合致しなくなることもあるため、売り上げ管理に大きな影響を与える可能性もあるという点には注意が必要です。

 

自動釣銭機の導入にともない想定されるトラブル

困るエプロン女性

自動釣銭機はお客様と従業員の双方にとってメリットがあるものの、ときにはトラブルに発展する可能性もあります。
自動釣銭機の設置にともない、想定されるトラブルには以下のようなものがあるため注意しましょう。

 

トラブル①お客様の操作を手助けする場合に時間がかかる

 

お客様が機器を操作するフルセルフレジの自動釣銭機は、画面の表示に沿って操作をするだけなので、基本的に会計に時間がかかるということはありません。
しかし、機器の操作が苦手な方や高齢の方のなかには、うまく操作ができない方もいらっしゃるため、場合によっては従業員が操作説明をしながら会計を行わなければなりません。

その結果、ほかのお客様の会計を待たせてしまう可能性があるという点には注意が必要です。

 

トラブル②お客様からよくない印象を持たれる可能性もある

 

お客様のなかには、自動釣銭機に苦手意識や抵抗感を抱いているという方もいらっしゃいます。
「機器の操作方法がわからない」「店員さんとやり取りがなくて寂しい」といったことから、お客様が店舗の利用をやめたり、クレームに発展したりする可能性もあります。

 

トラブル③会計時にエラーが生じる可能性がある

 

自動釣銭機に搭載されている機能はメーカーによって異なるため、会計時に予期せぬトラブルが生じる可能性もあります。
「機器が5,000円札に対応していないので会計ができない」「硬貨や紙幣が詰まってしまった」など、トラブルやエラーの内容はさまざまです。

 

また、自動釣銭機に投入できる硬貨の枚数は上限が定められているものの、お客様が小銭を大量に投入することで、機器が故障してしまうということも少なくありません。

 

トラブル④釣銭不足によって会計処理が停止する可能性がある

 

自動釣銭機を運用する際は、機器の中に十分な硬貨や紙幣を入れておく必要があります。
なぜなら、機器の中の釣銭が不足することにより会計処理が行えない、機器が使用できない、といったトラブルにつながる可能性があるからです。

 

また、お客様のなかには、フルセルフ、セミセルフレジの自動釣銭機を両替機のような感覚で使用する方もいます。
このような行為は、釣銭切れや硬貨詰まりに発展する可能性もあるため、注意事項や禁止事項を記載した張り紙を掲載するといった対策が求められるでしょう。

 

飲食店に自動釣銭機を導入するメリットとは?

考えるエプロンの女性

自動釣銭機について解説しましたが、飲食店での導入にメリットはあるのでしょうか。
下記の記事で、詳しく解説していますのであわせて参考にしてください。

▶参考記事:飲食店に自動釣銭機を導入するメリットとは?注意点も紹介

 

自動釣銭機を導入するメリットには業務の効率化や衛生面の対策などがある

自動釣銭機導入ポイント

いかがでしたでしょうか。

自動釣銭機は、現金を投入するだけで自動で計算され、釣銭が出てくるため、キャッシュドロアのように、釣銭を計算する手間がかかりません。
レジの打ち間違いや釣銭の渡し間違いなどの防止に効果が期待できるため、業務の効率化に役立ちます。

また、現金を手渡しでやり取りしないため、感染症対策にも高い効果が期待できます。

このような効果から、飲食店などにも続々と自動釣銭機を利用したレジシステムが導入されています。

 

Pay Cubeの自動釣銭機

自動釣銭機『Pay Cube』は、キュービックタイプとL型タイプの2種類をご用意しています。

使い方や会計場所のレイアウトにあわせてお選び頂けます。

 

キュービックタイプ

紙幣の入出金口を縦に配置したスリムタイプで、Pay Cube単体でのフットプリントを最小限にしました。

キュービックタイプは、紙幣の入出金口を縦に配置した幅38.5cm×奥行34.5cmの自動釣銭機です。従来の一般的な自動釣銭機と比べて約35%奥行が短く、通常の奥行45cmのカウンターでも設置が可能です。

 

また、従来の自動釣銭機と比べて構造がシンプルで、入金部と出金部が分離されており、入金された貨幣を再利用しないため、搬送路が短く貨幣詰まりが発生しにくい構造になっています。

 

キュービックタイプは、セルフレジやKIOSK端末へ組込んだ利用が増えています。最もスペースを必要とする現金処理部を「Pay Cube」にすることで、スリムな決済端末を実現します。

 

キュービックタイプの製品仕様

項目 仕様
対応金種 硬貨

入金:1,5円,10,50,100,500

出金:1,5円,10,50,100,500

紙幣

入金:千円,二千円,五千円,一万円

出金:千円

入金貨幣収納容量 硬貨

混合庫:1,000
   (基準硬貨100円にて約1,200枚)

紙幣

混合庫:約480枚(官封札相当)

出金貨幣収納容量 硬貨

1,10,100:300枚、5,50円:100枚、500円:80

紙幣

千円:約500(束厚60mmまで)

処理速度 硬貨

入金部:15/秒 出金部:15/

紙幣

入金部:1.3/秒 出金部:2/

外形寸法 W385xD345xH430mm) 突出部含まず
質量 34.2kg
電源アダプタ AC100V ← → DC24V 出力250W
カラー
バリエーション
ブラック・ホワイト

 

L型タイプ

紙幣の入出金口を横に配置し、ユニット上部のスペースを確保できる自動釣銭機です。

小型POSを配置することで、POS一体型ユニットとしての省スペース化を実現しました。

 

L型タイプは、紙幣の入出金口を横に配置した幅53cm×奥行34.5cmの自動釣銭機です。従来の一般的な自動釣銭機と比べて約35%奥行が短く、通常の奥行45cmのカウンターでも設置が可能です。

 

また、キュービックタイプと同様に、従来の自動釣銭機と比べて構造がシンプルで、入金部と出金部が分離されており、入金された貨幣を再利用しないため、搬送路が短く貨幣詰まりが発生しにくい構造になっています。

 

L型タイプの紙幣ユニット天面は、横31cmの奥行き33cm、耐荷重は20kgです。

縦型であれば15インチサイズ程度のディスプレイが設置可能で、レジ回りをすっきりとレイアウトできます。

 

Lタイプの製品仕様

項目 仕様
対応金種 硬貨

入金:1,5円,10,50,100,500

出金:1,5円,10,50,100,500

紙幣

入金:千円,二千円,五千円,一万円

出金:千円

入金貨幣収納容量 硬貨

混合庫:1,000
   (基準硬貨100円にて約1,200枚)

紙幣

混合庫:約480枚(官封札相当)

出金貨幣収納容量 硬貨

1,10,100:300枚、5,50円:100枚、500円:80

紙幣

千円:約500枚(束厚60mm まで)

処理速度 硬貨

入金部:15/秒 出金部:15/

紙幣

入金部:1.3/秒 出金部:2/

外形寸法 W530xD345xH430mm) 突出部含まず
重量 36.5kg
紙幣ユニット耐荷重 20kg
電源アダプタ AC100V ← → DC24V 出力250W
カラー
バリエーション
ブラック・ホワイト

 

会計業務向上のための自動釣銭機なら「Pay Cube」をご検討ください。
自動釣銭機の機能はそのままに、使いやすさを重視したスリムなデザインになっているため、スペースを圧迫せず快適に使用できます。

PayCubeが気になった方へ

製品に関するお問合せはコチラ